大洋製薬株式会社
分類 |
症 状 1)
|
応急処置
|
重症度 |
T度 | めまい・失神 一般的に水分や塩分の不足は認められないことが多く、高温多湿環境に不慣れなものが起こしやすい症状で、急激な血圧低下や脳の循環不全が原因であるといわれています。 |
日陰で楽な姿勢をとり 何らかの原因となる疾患が隠れている場合があるので、日頃からの注意が必要です。 |
|
筋肉痛・筋肉の硬直・大量の発汗 運動選手や肉体労働者に多くみられ、大量に汗をかいた後に痛みを伴う筋肉の痙攣が起こります。原因は二次的なナトリウムイオンの欠乏であるといわれています。 |
体を冷やし、涼しい場所に移動しましょう。 水分・塩分を |
||
U度 | 頭痛・気分の不快・吐き気・嘔吐・倦怠感・虚脱感(熱疲労) 多量の発汗が続き水分や塩分の補給が充分でない場合に脱水や電解質異常が生じて起るといわれています。体幹温度の上昇(<40℃)を伴う脱力感、悪心、苦悶、めまい、失神、頭痛などの虚脱症状。 |
体を冷やし、涼しい場所に移動しましょう。 水分・塩分を 医療機関を受診して、治療を受けましょう。 |
|
V度 | 意識障害・痙攣・手足の運動障害 最も重症で、死に至る場合があります。呼びかけや刺激への反応がおかしい、体にガクガクと引きつけがある、真直ぐ走れない・歩けない等の症状を有します。中枢機能異常による精神錯乱、痙攣、昏睡等を伴う心発作等の症状が起ります。体幹温度40℃以上、体温調節異常による皮膚温上昇、発汗停止等が起こり、不可逆的な臓器障害につながります。 |
医療機関を受診して、治療を受けましょう。 |
熱中症関連情報
熱中症TOP
熱中症発生のメカニズム
熱中症の分類
熱中症の救急処置
日常生活における熱中症の予防
運動における熱中症の予防
職場における熱中症の予防
熱中症になりやすい人
高齢者に対する注意点
乳幼児・小児に対する注意点
基礎疾患を持っている人